キレイで整っている歯並びや噛み合わせは、笑顔の印象をよくします。あなたは口元に自信がありますか? 歯並びが気になって人前で笑うことをためらっている方は、矯正治療をご検討ください。矯正治療は、大人になってからでも間に合います。表参道駅から通える歯医者「片桐歯科医院」では、日本矯正歯科学会の認定医が治療からメインテナンスまでを担当します。専門的な治療も可能ですので、お気軽にご相談ください。
歯並びの乱れは、見た目が悪いばかりではありません。「汚れが溜まりやすい(虫歯や歯周病になりやすい)」「うまく食べものを咀嚼できなくなる」「顔や体がゆがんでしまう」「正しい発音ができない」など、お口の健康だけでなく体の健康にも影響することがあります。また、見た目にコンプレックスを感じて内向的になってしまうなどのケースも珍しくありません。
見た目の美しさはもちろん、キレイに揃った歯並びは全身の健康にとっても重要です。矯正治療をすることでさまざまなデメリットを解消しましょう。
矯正治療のメリット
- 歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくくなる
- 正しい発音ができ、滑舌がよくなる
- 咀嚼しやすくなり、消化器官に負担をかけにくくなる
- 見た目のコンプレックスが解消され、笑顔に自信が持てるようになる
「矯正治療」は子どもが受けるものというイメージがあるかもしれません。ですが、大人になってからでも矯正治療によって歯並びを整えることは可能です。実際、当院でも大人になってから矯正治療を受けられた方はおおぜいいらっしゃいます。
子どもの矯正の特徴 | 大人の矯正の特徴 |
---|---|
顎の成長を利用することができるので、ほとんどの場合で抜歯をせずに矯正治療が行えます。また小さな頃から正しいケアの習慣がつくことにより、虫歯などのトラブル予防にもつながります。 | 顎のスペースをつくるため、抜歯などをしてから歯を動かすことがありますが、子どもの矯正よりも治療プランが立てやすく、集中しての治療が可能。また子どもより意識高く治療に臨めるのもメリットといえます。 |
「歯科用レーザー」「ハイテク・ワイヤー」「ローフリクション・ブラケット」などを採用し、矯正治療で生じる「歯の痛み」をできるだけ緩和しています。
最新の治療技術や矯正材料を使用することで、従来よりも短期間で治療を終えられるように努めています。また「矯正用インプラント」を埋めることで、理想的な歯並びを短期間で実現することも可能です。
クリアブラケット
歯の表面に目立ちにくい透明なブラケットを装着し、金属のワイヤーを通して歯を移動させます。ブラケットとワイヤーの間の摩擦抵抗が低いため歯をスムーズに移動でき、治療期間も比較的短くなります。欧米人に比べ、歯や顎の小さい日本人のために国内で開発された装置です。 | ![]() |
ホワイトワイヤー
![]() |
クリアブラケットに取りつける金属のワイヤーに、ホワイトワイヤーを使用した矯正装置です。通常の矯正治療で使われる銀色のワイヤーに比べ、目立ちにくいのが特長です。 |
デーモンシステム
ブラケット内でワイヤーが動く装置です。従来のブラケットのように直接ワイヤーを縛り付けないので摩擦が少なく、無理な力をかけずに歯を移動できるので痛みが少ないのが特長。治療期間の短縮も期待できます。 | ![]() |
舌側矯正
![]() |
ブラケットを、歯の表面ではなく裏側(舌側)に取りつける矯正治療です。表から装置が見えないため、治療中であることが気づかれにくいのが特長です。 |
マウスピース
取り外し可能なマウスピースを装着して歯を動かす矯正方法です。1日20時間以上の装着が必要ですが、透明で目立ちにくく、食事や歯磨きの際に取り外しができます。一定期間ごとに適した形状のマウスピースに交換し、歯を移動させていきます。 | ![]() |
短期矯正症例
治療前
治療後
治療後1年経過時
抜歯による成人矯正難症例
治療前
治療中
治療後(2年10ヶ月)
矯正で歯が痛くなることはありますか?
ブラケットタイプの矯正装置の場合、装着して2~3日は歯や顎の骨が動かされるために少々痛みを感じるかもしれません。ただし、これは想定されている正しい反応です。慣れればすぐに痛みはなくなりますので、ご安心ください。
治療中にスポーツしても大丈夫ですか?
取り外し式の装置の場合は、スポーツ時は外してください。ブラケットタイプの場合、スポーツの種類によっては何らかの衝撃で装置が外れたり壊れたりすることがあります。まずはご相談ください。
保険は適用されますか?
基本的には適用されませんが、疾患が原因の不正咬合を治療する場合は適用されることがあります。詳しくはお問い合わせください。
小児矯正はいつ始めればいいのでしょうか?
お子様の成長や症状によって矯正開始時期は異なります。歯の生え替わりが進む6歳頃に一度ご相談いただくのがお勧めです。適切な時期を逃さないためにも、気になる歯並びや噛み合わせの不安がありましたら、何歳であってもまずはご相談ください。
治療内容 | 料金 |
---|---|
矯正相談 | 無料 |
矯正診査 | 30,000円 |
矯正診断 | 30,000円 |
矯正調整 | 5,000円/1回 |
クリアブラケットシステム | 700,000円 |
クリアスナップシステム | 750,000円 |
デーモンシステム(デーモンIII) | 800,000円 |
※価格はすべて税抜表示です